fc2ブログ

ウイユついにナイタイ高原牧場へ

2013-grace175.jpg

2013-grace176.jpg

晴れ後雨 最高気温:22.5℃ 最低気温:10.3℃

6ヶ月齡になったブラウンスイス雌子牛のウイユ、
ナイタイ高原牧場へ預託するため、朝8時過ぎに出発した。
冬頃には隣の全農ET研究所で採卵にも挑戦しつつ、
ナイタイ高原牧場で授精してもらい、
分娩が近づくまで預かってもらう予定ではいるので、
1年半くらいお別れになるのかな。
ウイユは愛玩動物のように可愛がっていたので、
何やら少々寂しい気もするけど、
広い放牧地で青草食べて胃袋と足腰を作ってきて欲しいと思う。
ちなみに入牧時の体重は標準を62kg上回る253kg、体高は115cmと、
本当に大きく元気に育ってくれて感無量。
まあナイタイ高原牧場はうちのすぐ近所なので、
放牧されているウイユを探しに行くのも面白いかなと思ったり。
道路から見えるところにいるかどうかは分からないし、
果てしなく広いので難しいかもしれないけど、
他にブラウンスイスはいないと思うので、
もしかしたら目に留まる事があるかもしれない。
もし観光等でナイタイ高原へ行かれる方で、
ウイユを見かける事があれば、是非写メ送ってくださいませ(笑)。

コメント

1年半くらいお別れに

ナイタイ高原牧場

とっても素晴らしいトコロです。

小生もう訪れてからかれこれ25年近く過ぎてしまいましたケド、道央にて訪れる価値のある観光地でベストの地であると未だに断言出来ますです。

近隣に他の著名な観光地がないというのが、玉に傷でもあり、逆に魅力でもあるのですけど、皆さま是非お時間の都合がつくようでしたならブラウンスイスのウイユちゃん目指して?ナイタイ高原牧場訪れてみて下さい。

きっと感動すること、請け合いですョ。

2013年07月05日 22:38 from 埼玉の孤狼URL

Re: 1年半くらいお別れに

ナイタイ高原牧場は、
北海道の広大さと牧歌的な雰囲気を満喫出来る、
最高のスポットですよね。
そんな場所がすぐ傍にあり、しかもうちの牛がいるとなると、
これはもう何度も訪れずにはいられないかなと(笑)。
観光地としての知名度は今一つですけど、
逆にそれが良さとなってると思ってますし、
是非、糠平温泉とセットで訪れて欲しいですね~。

2013年07月06日 20:31 from 奥尻キンタローURL

非公開コメント

トラックバック

http://kintaror.blog28.fc2.com/tb.php/5236-7f826e30