スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013年01月10日 22:56 | 料理
テーブルビートですかぁ?
う~ん、よく、どころか、全く知りません。
収穫後貯蔵、ってことは、日持ちさせることが可能な作物なのですね。
一般的な、ビート・てんさいについてはですネ、帯広市郊外に今でもあるのかな、資料館にて見学した経験があるのですけど。
ですがビートを、まんま食材として使うなどと。いやはや想定外、とはこのことなのかな、と。
> 深紅で甘味があってとても美味しい
うわ~、いいなぁ。食べてみたいなぁ。
ボルシチ以外にオススメな調理法。料理などありましたら、是非是非ご教授下さいませませ。
2013年01月16日 21:31 from 埼玉の孤狼URL
ビートとテーブルビートは全く別物だと思ってくださいませ。
まあビートの仲間ではありますが、
砂糖の原料ではなく、真っ赤な食用品種です。
ビート資料館、まだ帯広にありますけど、
さすがにテーブルビートの事は扱ってないでしょうねぇ。
おすすめ料理はダントツでボルシチなんですが、
サラダやスープ、炒め物に煮物など、何でも使えますよ。
サラダは、茹でたテーブルビートとフレッシュチーズを、
オリーブオイルであえて塩胡椒で味を整えたものです。
ソーセージやベーコンと炒めたり、
鶏肉とジャガイモと共に煮込んでみたり、
ペーストにしてコンソメスープに仕上げたり、
ピクルスにしたりと、色々ですね。
根菜なので、涼しい場所に置いておけば、
収穫後、少なくとも春までは問題なく使えるんです。
2013年01月17日 20:18 from 奥尻キンタローURL
http://kintaror.blog28.fc2.com/tb.php/5067-bd85757f