6頭目の子牛誕生!
晴れ
朝、糞が細かく、尾を上げ始めた牛がいて、
分娩が近そうだと思い牛舎に待機。
時々様子を伺っていると、11時頃に破水し、いよいよ分娩が始まった。

直検用手袋を付けて母牛の陰部から子牛の様子を探ってみると、
前脚が2本、そしてその上に頭があるのが分かり、正常分娩だと一安心。
11:45、滑車で引っ張り始めるものの、
母体の割りに子牛が大きく、
母牛が動くくらい引っ張ってもなかなか出てこない。
それでも数回に渡って引っ張ってる内に、
ズルズルっとようやく出てきた。


子牛も元気、母牛も元気。
子牛の顔を拭いてやり、へその緒を消毒して、
母牛の前へ連れて行って舐めさせてやる。
それと同時に母牛を立たせて搾乳、初乳を子牛に与えてやり、
2時間ほどスキンシップをとらせた後、子牛をゲージに移動して一段落。

子牛は雌で、後脚が白く、額には微妙なハート型の白斑が。
これで搾乳牛が7頭となり、うちに来た14頭の内、半分が分娩した事になる。
朝、糞が細かく、尾を上げ始めた牛がいて、
分娩が近そうだと思い牛舎に待機。
時々様子を伺っていると、11時頃に破水し、いよいよ分娩が始まった。

直検用手袋を付けて母牛の陰部から子牛の様子を探ってみると、
前脚が2本、そしてその上に頭があるのが分かり、正常分娩だと一安心。
11:45、滑車で引っ張り始めるものの、
母体の割りに子牛が大きく、
母牛が動くくらい引っ張ってもなかなか出てこない。
それでも数回に渡って引っ張ってる内に、
ズルズルっとようやく出てきた。


子牛も元気、母牛も元気。
子牛の顔を拭いてやり、へその緒を消毒して、
母牛の前へ連れて行って舐めさせてやる。
それと同時に母牛を立たせて搾乳、初乳を子牛に与えてやり、
2時間ほどスキンシップをとらせた後、子牛をゲージに移動して一段落。

子牛は雌で、後脚が白く、額には微妙なハート型の白斑が。
これで搾乳牛が7頭となり、うちに来た14頭の内、半分が分娩した事になる。
2012年04月12日 20:35 | グレイス十勝