
晴れ
根室管内から帰宅途中、
弟子屈の川湯温泉に立ち寄る。
JAFの日帰り入浴割引クーポンがあったので、
半額で御園ホテルの日帰り入浴へ。
川湯温泉は日本でも屈指の強酸性の温泉で、pHは1.6、
コンクリートも1ヶ月で溶かしてボロボロにしてしまうため、
露天風呂などは特殊な樹脂でコーティングされているほど、
すごいパワーを秘めている温泉。
抜群の殺菌作用を誇り、効能を肌で直接感じるお湯で、
私はとても好きな温泉の一つ。
他、川湯温泉では公衆浴場もおすすめ。

真っ暗になる前に帰宅できた。
ただ、なぜか電気のブレーカーがすぐ落ち、
いくら上げても瞬時に落ちる。
前々からよく落ちるなと思ってたけど、
今日は酷くて、ストーブを点けることも出来ない。
これは一度本格的に電気を見てもらった方が良いかも。
漏電してたりしたら嫌だなぁ・・・。
2012年02月05日 20:17 |
北海道(旅含)
コメント
川湯温泉、昭和の大横綱、大鵬さんの出身地ですネ。
川湯相撲記念館、懐かしい想い出デス。
小生の知る限り、洞爺湖近くに位置する有珠郡壮瞥町に
横綱北の海記念館があります。こちらも訪問経験があります。
最近は例の不祥事時に相撲協会の理事長だったこともあり、何かと世間の風当たりが強かったりなんかしますけど、小生は好きなお相撲さんの1人です。
帯広市近郊ですと、
広尾町出身の北勝海さん
芽室町出身の大乃国さん
と二人も横綱を輩出していますけど、どちらもまだ記念館は出来ていないようですね、残念ながら。
特に大乃国さん・芝田山親方はスイーツ好きとしてバラエティ番組でもお馴染みの人気者でもありますので、地元の自治体には何とかして頑張ってもらいたいものであります。
ちなみに親方の生家には、横綱大乃国ここに生まれる、的な看板が立っていました(笑)
そうそう、道南は松前郡福島町の
横綱千代の山・千代の富士記念館
を忘れていました。ここも行ったことありました(笑)
若貴兄弟が横綱になるまで福島町、日本で唯一横綱を二人も輩出した日本で唯一の町でしたネ。
って、お相撲好きでなければゴメンナサイ。勝手に長々と失礼致しました・・・
2012年02月09日 23:33 from 埼玉の孤狼URL
すごい相撲に詳しいですね!
相撲は好きですし、川湯相撲記念館は訪れたことがあったんですが、
そこまで北海道が有名な力士を輩出していたとは驚きです。
貴重な情報をありがとうございました!
2012年02月14日 23:54 from 奥尻キンタローURL