fc2ブログ

上士幌住宅に荷物搬入

2011-akan002_20110511183352.jpg

2011-grace012.jpg

2011-grace013.jpg

曇り

朝6時過ぎに出発して、
十勝の上士幌の住宅に到着したのは10時少し前。
いつもの走り慣れた道中だけど、
相変わらず雄阿寒岳がとても綺麗だった。

上士幌の住宅はゴミの山で、埃も酷く、
到着してまずは2階の寝室を掃除。
用意してあったタイルカーペットを、床に合わせて切って敷き詰める。
ちょうど敷き終わる少し前に、
ご近所さんになる友人のMさんが手伝いに来てくれる。

Mさんは3年ほど前に東京から中標津の我が家にホームステイに来られ、
その後、北海道帯広市に移住し、
昨年、上士幌の離農跡地を取得して住宅を改修中。
何の縁だか、まさか上士幌でご近所さんになるとは不思議なものだ。

前に住まれていた方が残した不要になったであろう家具や家電、
そして沢山のゴミを、Mさんとひたすら外に出していく。
同時に掃除機をかけたり拭き掃除をし、
何とか荷物を搬入出来る体制が整う。
中標津から搬出した荷物を積んだクロネコヤマトさんは、14時半に到着。
その頃には帯広のハルさんも手伝いに駆けつけてくれ、
荷物搬入もスムーズに進んだ。

荷物搬入後、みんなで遅くなってしまった昼食(夕食?)を食べ、
寛ぎつつ色んな話をする。
せっかく十勝に来たんだし、
今後もMさんやハルさんとはお互い協力し交流していけたらと思うと共に、
十勝にはそれなりに知り合いもいるから、
少しでも賑やかになると良いなと思う。

とりあえず居間と寝室は整えられ、生活感が出てきて雰囲気も一変。
まだまだ片付けて落ち着くまでには日数がかかりそうだけど、
とりあえず新たな生活が無事スタートしました!
酪農や葡萄栽培といった農業はもちろん、
人が集まってくれるような魅力的な環境を作れたらと思う。
馬の魅力を伝え、ものづくりの面白さや癒やしの環境を提供出来たら、
おのずとまた次の道が見えてくるはず。
そうなるよう頑張ろう!

コメント

非公開コメント

トラックバック

http://kintaror.blog28.fc2.com/tb.php/4434-67976ccc