fc2ブログ

視察研修~北見・東藻琴~

曇り時々晴れ

2011-kitami001.jpg

北見のホテルをチェックアウトし、
まずは北見市内にあるオホーツク圏地域食品加工技術センターへ。
我が根室管内はオホーツク圏ではないため管轄外ではあれど、
商品開発に関して協力してもらえる部分もあるそうだ。
今後、テーマを決めて商品開発をしていく中で、
疑問点や改良点がある程度見えてきたら相談する事もあるのかなと。

2011-higashimokoto001.jpg

2011-higashimokoto002.jpg

2011-higashimokoto003.jpg

続いて昼食もとらず、東藻琴の乳酪館へ。
ここは私の年齢くらいのチーズ作りの歴史があり、
道東では長い方じゃないのかな。
製造だけではなく、品質管理や販売に関するノウハウについても、
色々と教えて頂き、
お願いしたら、保存に関する資材等、サンプルまで頂いた。
歴史があるだけに、色々と興味深い話もあったなぁ・・・。

2011-higashimokoto004.jpg

またもお昼の時間を大いに過ぎてから、遅い昼食。
東藻琴の市街にある食堂「豚珍亭」へ。
ここは乳酪館の方にお勧めしてもらったお店で、
見た目はごく普通にある田舎の食堂なんだけど、
食べたカツ丼がとても美味しかった。
北海道にやってきて17年、色んなところでカツ丼は食べたけど、
この豚珍亭のカツ丼が今までのナンバーワンだった。

東藻琴を離れ、清里峠を通って、夕方に中標津に戻ってきた。
1泊2日、800kmくらい運転し続けた強行軍だったけど、
得るものもとても多い、有意義な視察研修だったなぁ。

コメント

豚珍豚

豚珍亭!その店構えといい、そのカツ丼是非食べてみたくなりました。
山形にも珍豚(逆)という人気のカツ丼屋がありますよ、奇遇ですね。
藻琴と言えば・・・芝桜?

2011年03月06日 11:31 from Kenny爺URL

Re: 豚珍豚

珍豚(逆)!
面白い偶然ですね~。
そうです、芝桜で有名な旧東藻琴村にあります。
今は旧女満別町と合併してしまい、大空町になってしまいましたけどね。

2011年03月07日 05:39 from 奥尻キンタローURL

非公開コメント

トラックバック

http://kintaror.blog28.fc2.com/tb.php/4379-c6bf2980