人間は負けはしない
雨後晴れ
お昼過ぎくらいまで激しい雨。
おかげでせっかく積もったパウダースノーがすっかり融けてしまった。
若干の雪が積もる事は、冬の寒さによる土壌凍結を防ぎ、
樹木や多年草にとってはありがたいものなんだけどなぁ。
それに冬は一面銀世界の方が、キラキラしていて私は好きです。
最近、ヘミングウェイの「老人と海」で、良い言葉がありました。
「人間は負けるように造られてはいない。
殺されるかもしれないが、負けはしないんだ。」というものです。
有名な言葉なので知ってる人も多いでしょうね。
何かの勝負にその瞬間負けたとしても、それはそんな風に思ってるだけで、
長い目で見れば、負けは勝ちに繋がり、
勝ってもまた負ける日がやってくるわけですし、
目に見えて分かる勝敗に拘る事にあまり意味が無いのかもしれません。
多分大事なのは自分らしく生きる事であって、
それこそがきっと、目に見えない本当の勝利、
つまり悔いのない人生なんだと思います。
失敗をしたとしてもそれも貴重な経験であり、
自分の気持ちに正直に挑戦してみる事の方が大事で、
それが結局夢というものを叶える事にも繋がります。
私にとって中標津に居を構え、馬を飼う挑戦も、
そして奥尻島へ移住し、ワインを造り、自分の葡萄畑を作った挑戦も、
自分の気持ちに正直になって起こした行動であり、
その過程には色んな失敗もあれば辛い思いもしてきたものです。
今回こうして中標津に引き揚げてきた事も、
多くの人は負けだと思うのかもしれませんが、
私にとってはこの事実は一つのピリオドでしかなく、
奥尻での経験や出会いは大きな大きな財産でもあり、
私の人生において、欠かす事の出来ないものです。
別に生き急いでいるわけではないですが、
今すぐ死を迎える事になったとしても後悔のないように生きています。
自分の人生を振り返って、自分らしく生きてこられたかどうか、
それは自分の足跡にこそ本当の勝利を描けるからだと思うんです。
お昼過ぎくらいまで激しい雨。
おかげでせっかく積もったパウダースノーがすっかり融けてしまった。
若干の雪が積もる事は、冬の寒さによる土壌凍結を防ぎ、
樹木や多年草にとってはありがたいものなんだけどなぁ。
それに冬は一面銀世界の方が、キラキラしていて私は好きです。
最近、ヘミングウェイの「老人と海」で、良い言葉がありました。
「人間は負けるように造られてはいない。
殺されるかもしれないが、負けはしないんだ。」というものです。
有名な言葉なので知ってる人も多いでしょうね。
何かの勝負にその瞬間負けたとしても、それはそんな風に思ってるだけで、
長い目で見れば、負けは勝ちに繋がり、
勝ってもまた負ける日がやってくるわけですし、
目に見えて分かる勝敗に拘る事にあまり意味が無いのかもしれません。
多分大事なのは自分らしく生きる事であって、
それこそがきっと、目に見えない本当の勝利、
つまり悔いのない人生なんだと思います。
失敗をしたとしてもそれも貴重な経験であり、
自分の気持ちに正直に挑戦してみる事の方が大事で、
それが結局夢というものを叶える事にも繋がります。
私にとって中標津に居を構え、馬を飼う挑戦も、
そして奥尻島へ移住し、ワインを造り、自分の葡萄畑を作った挑戦も、
自分の気持ちに正直になって起こした行動であり、
その過程には色んな失敗もあれば辛い思いもしてきたものです。
今回こうして中標津に引き揚げてきた事も、
多くの人は負けだと思うのかもしれませんが、
私にとってはこの事実は一つのピリオドでしかなく、
奥尻での経験や出会いは大きな大きな財産でもあり、
私の人生において、欠かす事の出来ないものです。
別に生き急いでいるわけではないですが、
今すぐ死を迎える事になったとしても後悔のないように生きています。
自分の人生を振り返って、自分らしく生きてこられたかどうか、
それは自分の足跡にこそ本当の勝利を描けるからだと思うんです。
2010年12月20日 21:37 | お知らせ