開陽台からの朝日
我が家から車で10分のところにある開陽台。
背後に武佐岳を控え、330度地平線が見渡せるこのスポットへ、
朝5時に起きて朝日を見に行ってみた。

日の出前の5:30頃の様子。
明かりは中標津市街。

日の出は5:59。

水平線から昇る朝日も美しいけど、地平線から昇る朝日はまた格別。
山がちな日本では地平線が見渡せるところって少ないはず。

寒い中、他にも日の出の写真を撮ろうと数人の方がカメラを構えていた。

開陽台の裏側は武佐岳など、知床連山が控える。
萌黄色に染まっているカラマツの紅葉(黄葉?)が本当に美しく、
夏も良いけど、この時期の中標津の風景は格別だと思う。

幸せの鐘と太陽。
毎朝我が家からも地平線から昇る日の出は美しく見られるけど、
開陽台から見下ろすように見る日の出はまた別の魅力がある。
海を隔てて北方領土の国後島も見えるし、
カラマツを主とする格子状防風林がとても綺麗。
本当にここは日本離れしているというか、外国のようだ・・・。
2010年11月06日 21:33 | 北海道(旅含)