中標津へ~14日目~
晴れ
特に予定がなかったため、プラットでひたすらブログの更新。

「悠博」は以前と変わらず、繋ぎ飼いされている。

木と木をロープで結び、そのロープにはリングが通してあって、
そのリングに「悠博」は繋がれている。
こうしてロープが張られている範囲を自由に動くことが出来、
2、3日でその範囲の雑草は綺麗に食べられ、環境整備になる。
雑草が無くなればまた雑草のある場所に繋ぎ変え、移動させていき、
木がない場所も、杭を2箇所地面に挿し込めば同様の事が可能で、
私がここにいたころは、
この「悠博」に家の周りの環境整備を一任していたものだった。

そういえば中標津にラジオ放送局が出来ていた。
もともと中標津はラジオの聴取がとても難しい地域で、
中標津でもFMが聴けたらなぁと以前から思っていた。
2008年、FMなかしべつ放送というコミュニティFMが誕生し、
周波数87.0MHz、「FMはな」という愛称で放送しているという事で、
ここ数日、車の中ではFMはなを受信して聴いている。
良い曲が流れてくるし、聴きやすくてなかなか良い。
基本的に5時~19時は自社放送番組で、
それ以外はFMノースウェーブを流しているようだ。
いずれにしても中標津にFM局が出来たのは喜ばしい。
特に予定がなかったため、プラットでひたすらブログの更新。

「悠博」は以前と変わらず、繋ぎ飼いされている。

木と木をロープで結び、そのロープにはリングが通してあって、
そのリングに「悠博」は繋がれている。
こうしてロープが張られている範囲を自由に動くことが出来、
2、3日でその範囲の雑草は綺麗に食べられ、環境整備になる。
雑草が無くなればまた雑草のある場所に繋ぎ変え、移動させていき、
木がない場所も、杭を2箇所地面に挿し込めば同様の事が可能で、
私がここにいたころは、
この「悠博」に家の周りの環境整備を一任していたものだった。

そういえば中標津にラジオ放送局が出来ていた。
もともと中標津はラジオの聴取がとても難しい地域で、
中標津でもFMが聴けたらなぁと以前から思っていた。
2008年、FMなかしべつ放送というコミュニティFMが誕生し、
周波数87.0MHz、「FMはな」という愛称で放送しているという事で、
ここ数日、車の中ではFMはなを受信して聴いている。
良い曲が流れてくるし、聴きやすくてなかなか良い。
基本的に5時~19時は自社放送番組で、
それ以外はFMノースウェーブを流しているようだ。
いずれにしても中標津にFM局が出来たのは喜ばしい。
2010年08月19日 19:54 | 馬