クール・ランニング

晴れ
TSUTAYA・DISCASでレンタルした映画「クール・ランニング」を観た。
この映画、すでに何度か観ている映画で、
一番最初は札幌で過ごした予備校時代に、大通りの小さな映画館で観た記憶がある。
暗くなりがちな予備校時代を明るく笑い飛ばし、
何とかなるさと思わせてくれるようなスポーツコメディで、
1988年、カナダのアルバータ州、カルガリーで開催された冬季オリンピックに、
雪を知らない常夏の島国ジャマイカが、
ボブスレーに初出場した実話を元に面白おかしくアレンジしたもの。
全編に流れるレゲエのリズム、そして陽気なジャマイカ人気質と、
極寒の地で行われる氷上のスポーツという舞台とのミスマッチが良い。
ジャマイカボブスレーチームの主人公達はあくまで前向きで陽気、
陸上がダメならボブスレーでオリンピック出ちゃおうよという勢いで結成、
雪も見た事ない、ボブスレーという競技も知らない、資金も無い、
無い無い尽くしの中でも、何とかなるさ~と突き進んでいく。
コメディ映画でありつつも、スポーツ魂がうまくミックスされていて、
笑えながらも最後は感動出来る映画。
ベタであると言えばベタだけど、ここまでベタなら逆に気持ちが良く、
実話を元に作られている事から、冷めないで観ていられるのだ。
実際のところ、常夏のジャマイカがボブスレーでオリンピックに出るとは、
そのチャレンジ精神に拍手喝采ではないか。
常識的に考えると有り得ない事だけど、
熱意に裏打ちされた無知というものはとにかく強い。
ボブスレーのクラッシュシーンを見せて参加者を募った事は実際にやったらしく、
それでもやりたい、それでも勝ちたい、そんな強い意志を持つ者を集めてきた。
苦労してチームを結成し、1988年のカルガリーオリンピックに出場。
カルガリーでは、予選を突破したが映画と同様にクラッシュ。
その後も冬季オリンピックに参加し続け、
2000年には、世界プッシュ選手権で優勝をも果たしているそうだ。
今では雪の無いジャマイカにボブスレーが根付いている。
映画のタイトルにもある「クール・ランニング」とは、
「良い旅を!」という意味があるそうだ。
世の中には不可能である事もあるかもしれないけど、
まずはやってみる事で何とかなるものなのだ。
当初思い描いていた結果が伴わなくとも、
違った形で実現したり、別のアプローチを見つけたりして、
いずれにしてもどこかに道は繋がっていくような気がしている。
「良い旅を!」と出発した旅人は、自らが目的地を定め歩を進めていく。
途中色んな事があるだろうし、目的地を変更したりしながらも、
その過程そのものが旅である事に間違いはないだろう。
ジャマイカ・ボブスレーチームの凄いところは、出発した事だと思う。
無理だと決め付けないで、何とかなると信じ、前へ一歩進んでみた。
そこから全てが始まり、そして今も旅を続けている。
2010年04月24日 19:14 | 映画・ドラマ・テレビ