我が家の葡萄の剪定


曇り 最高気温-0.5℃ 最低気温-5.7℃
昨日の葡萄剪定。
挿し木した葡萄の移植作業が遅れてしまったがために、
根を多く切断する事になってストレスから枝を充実させる事が出来ず、
移植直後に葉を落としてしまった我が家の挿し木葡萄1年生。
枯れてしまったものも多くありそうだけど、
とりあえずダメ元で、全ての苗木を3芽残して剪定してしまう事にした。
写真だと、どこに葡萄の木があるのか分からないくらい貧弱だ(苦笑)。
来春になって、どれだけの木が芽吹くかは分からないため、
冬にまたワイナリーの木を剪定させてもらい、冷蔵保存しておいて、
来春、同じ場所に直挿ししておこうかなと思っている。
今の木が芽吹けば直挿しした方は抜いてしまい、
芽吹かない木のところは、直挿しの方を育てようかと。
来年は番線も張ってしまわなければならないし、色々大変だ。
もちろん、木が育ってくれば年々作業量は増えてくるわけだし、
とりあえず今の面積でちゃんと葡萄を収穫する事を目標に頑張ろう。
2009年12月14日 21:03 | 奥尻島葡萄栽培