fc2ブログ

サツマイモの試し掘り

2009-mori246.jpg

2009-mori247.jpg

晴れ時々曇り 最高気温20.3℃ 最低気温16.2℃

サツマイモの挿し穂を畑に挿したのは6月頭。
悪天候により挿すのが遅れ、ほとんど葉が落ち、枯れたような状況から復活、
今や葉が茂り、繁茂して勢力を拡大している。
サツマイモは定植してから4ヶ月が収穫の目安という事らしいけど、
気が早く3ヶ月にして試し掘りをしてみた。
そうすると、まだまだ小さいけどちゃんと実が生っている!
あと1ヶ月後くらいだったらどれくらい大きくなってるのかは分からないけど、
とりあえず10月中旬頃を収穫予定日としておこうか。
北国の露地でサツマイモが出来るというのは何とも嬉しいではないか。
奥尻はゴーヤにサツマイモ、そしてカボチャなど、
北国の畑の常識を良い意味で覆してくれてありがたい。
南国野菜も、奥尻ならやり方次第で露地で出来るんだなぁ・・・。

コメント

非公開コメント

トラックバック

http://kintaror.blog28.fc2.com/tb.php/3734-0fe02982