

曇り 最高気温21.6℃ 最低気温15.3℃
昨日のこと、風呂場の窓をフッと見ると、何か変な物体が目に入ってしまった。
エッと思い、振り返ってよくよく目を凝らしてみると・・・蛇だっ!
近くでマジマジと見ることがあまりないので、
デジカメを取ってきて写真を撮りつつ、しばし観察。
これは一体何という種類の蛇なんでしょう?
奥尻島には毒蛇はいないという事なので、そんなに焦ったりはしませんが、
舌をチョロチョロ出し、見方によっては可愛いのかもしれません(苦笑)。
触りたいとか、飼いたいとかは思いませんが・・・。
結局、そっと窓を開けて外へ逃がしてあげたんですが、
そういえば蛇って食べると美味しいんですよね。
捕まえて調理してみれば良かったかなぁ(爆)。
ところで私の故郷
愛媛の、西条高校で教鞭とる友人から、
西条高校が県大会で優勝し、甲子園出場を決めたと連絡がありました。
決勝の相手は、かつて甲子園を沸かせた済美高校。
野球エリートを寄せ集めた私立高校を、
地元の子供達が通う公立高校が破って優勝したのはとても嬉しい。
甲子園でも勝ち上がる力は持ってるはずなので、
是非力を出し切って悔いのない試合をして欲しいものです。
遠く
奥尻からエールを送っています。
2009年07月31日 18:35 |
奥尻島馬の杜(我家)
コメント
甲子園出場おめでとうございます。
綺麗な蛇様ですね、1m位でしょうか。
太さは、バナナ位ですか?
2009年07月31日 21:09 from 店長URL
Edit
ありがとうございます!
蛇は1mくらいでしたね。
ただ、太さはせいぜい親指くらいのもので、大きな蛇ではなかったですよ。
2009年08月01日 07:28 from キンタローURL
アオダイショウ様のような・・・
蛇の住む家は幸運に恵まれるとか。
キンタローさんの腰が養生回復し、作物は豊作、馬たちとの穏やかで幸せな生活であることを祈っています。
2009年08月03日 15:57 from ぴっちゃんURL
ありがとうございます。
そうそう、引越ししてくるとき、台所に蛇の抜け殻があったんですよ。
蛇は嫌われているにも関わらず、意外と縁起の良い生き物ですよね。
ただ、どこから入ったか分からないのはちょっと不気味ですが(苦笑)。
蛇のご加護がありますように!
2009年08月03日 16:31 from キンタローURL
おやおや、珍客さんですね。子供のころ田舎に行った時、おてんばで言う事を聞かなかった私は「蔵」に入れられていました。
大人の考えとは裏腹に私は探検気分でしたが・・・
そこにアオダイショウが住んでいましたが、ネズミから穀物を守ってくれると聞かされていました。蛇の抜け殻を財布に入れておくとお金が貯まると聞いたことがありますよ。
2009年08月04日 13:25 from きゃさりんURL
Edit
そうそう、蛇の抜け殻を財布に入れておくとお金が貯まるって言いますよね。
でもあれを財布にいれておく気にはあんまりならなかったなぁ(苦笑)。
ネズミから穀物を守ってくれるのはとてもありがたいですね。
以前、私は収穫した数十キロの蕎麦の実を厩舎に置いておいて、
全部ネズミに食べられてしまった苦い経験があるのでなおさら・・・。
全て手作業で収穫までやったので、ものすごく大変だったんですよ。
それをネズミはあっという間に台無しにしてしまいました。
2009年08月04日 15:59 from キンタローURL