fc2ブログ

セミ天国

2009-mori192.jpg

2009-mori195.jpg

曇り 最高気温21.1℃ 最低気温17.4℃

我が家の果樹を見てまわっていて鳥肌が立った。
そう、果樹の苗木にはびっしりとセミの抜け殻が。
ようやく雨があがったせいか、一斉にセミの幼虫が土から這い上がってきて、
一気に羽化し、成虫になって飛び立っていったのだろう。
それぞれの苗木はまだ植え付け初年度で小さいのに、
スダチの苗木にはなんと10匹も。
他の苗木にもそれぞれ数匹ずつはいたし、ハーブ園のマロウにも。
全体で一体何匹いたんだろう・・・。
こんなにセミの抜け殻をたくさん見た事はないなぁ。
すごい。セミ天国だ。

コメント

空蝉や

i-229ひとつふたつなら平気なものでも、集団で現れると「ゾゾ~ッ!」ってなるのは何故でしょう~
息子が小さい時、缶の中に「ワラジ虫」を集めていて・・・知らずに開けて血の気が引いたことがあります。1匹2匹なら平気なのになー
蝉たち、短い夏を急かすように鳴いているのでしょうね~i-265

2009年07月28日 19:59 from blackberry2URL Edit

初めまして!

山葡萄と酒が好きで、こちらにたどり着き、時折読ませて頂いてました!!

アナログな自分なもので、先程きちんと初書き込み、出来ませんでした!すいません!!

キンタローさんの考え方と生き方がいいなぁと思い、共感してました(^O^)

昨年はワイン工場巡りをしてましたが、今度は是非とも奥尻島へ行ってみたいなぁと計画中です☆

退院後って色々大変な事あると思いますが、無理せず、マイペースで、夢実現出来ます様に、自分は応援してますよ~(^o^)/

2009年07月28日 21:48 from プラウURL

すご~い

きっと住み心地がいいんでしょう!
それにしてもちょっと驚きですね。
苗木やマロウに悪さするのかな?
私のベランダのミントに「ショウリョウバッタ」が住んでいた頃は、葉っぱが丸裸になりました。困った住人でした。

2009年07月28日 21:50 from きゃさりんURL Edit

Re: 空蝉や

そうですよね、なんで集団だと鳥肌が立つんでしょう?
別にどうって事はないんですけどね。
ただ、集団のワラジ虫はかなりですね(笑)。
短い夏というより、夏が無いのでは?と心配です・・・。

2009年07月29日 07:04 from キンタローURL

プラウさんへ

プラウさん、初めまして!
そしてコメントありがとうございます!

日本は機械的な大規模農業を推進してますが、
私は自給自足の延長線上にある、小規模農業が好きです。
それこそが日本の地の利を活かすという事だとも思ってますし、
所詮大規模化で海外に太刀打ち出来るわけが無いですしね。
それに、大規模化すればするほど、農業の楽しさは失われ、
作物や家畜に対する愛情は薄れてしまうように思うんですよね。
奥尻島のワイン醸造はまだ始まったばかりですが、
是非遊びに来てみて下さいね。

これからも宜しくお願いします!

2009年07月29日 07:11 from キンタローURL

Re: すご~い

幸い、セミは特に葉を食べてしまうような事も無く、
ただその場所を間借りしてるようなものなので、何とも無いですよ。
この地にたくさんのセミの幼虫がいたんでしょうね。
それにしても驚きました(笑)。

2009年07月29日 07:13 from キンタローURL

非公開コメント

トラックバック

http://kintaror.blog28.fc2.com/tb.php/3692-c0e6206f