fc2ブログ

狸&雉

20090301173209

2009-okushiri0049.jpg

晴れ 最高気温5.2℃ 最低気温-1.9℃

かなり前の写真だけど、狸と雉。
奥尻島は北海道とはいえ、島だからこそ気候風土も生態系もまったく違う。
北海道本土には生息する熊、鹿、狐はおらず、代わりに狸や雉が存在している。
毒蛇や熊の恐怖に怯えることなく山に入れるし、
鹿のように大規模な農業被害はもたらされない。
残念ながら狸や雉は葡萄を食べるけど、熊や鹿がいないだけマシだろう。

島といえば南国の島も良いけれど、南国と言えば、
海にはハブクラゲ、アンボイナガイ、ウミヘビ、ウンバチイソギンチャクなど、
山にはハブ、ヤマンギ、サソリ、ムカデなど、毒のある危険な生物がいっぱいいる。
毒のある生物以外も、不快な虫などは圧倒的に南国は多い。
そんな危険を全く心配しなくても良いという点でも、奥尻島は最高なのだ。

コメント

入山にあたって

熊と毒ヘビが居ないのは星見には重要な要件です。夜間、一人で出かけても大丈夫そうですね。最近、家の近くで熊に遭遇しそうになり、熊よけ鈴を購入しました。加えて星座の形がわからないほど星が見える空と伺い益々、奥尻島に行きたくなりました。

2009年03月07日 04:41 from アダンの実URL

Re: 入山にあたって

確かに、安心して夜も歩けますよ。
奥尻の自然と触れ合うのに、変に警戒しなくていいのはありがたいです。
機会があったら是非奥尻へお越し下さいませ。
きっと、島の自然が気に入ると思いますよ!

2009年03月07日 18:35 from キンタローURL

非公開コメント

トラックバック

http://kintaror.blog28.fc2.com/tb.php/3540-6bbc50b2