fc2ブログ

多和平、虹別キャンプ場

いまだキャンプした事の無い近場のキャンプ場のうち、
気になっている2か所へ行ってみた。

多和平’2004.7.11

多和平は大学時代によく行った場所。
というのも羊の人工授精に関する卒論の実験に、
多和育成牧場の100頭以上もの羊を使わせてもらったのだ。
何日も泊まり込んで羊と追っかけっこしてたなぁ・・・(笑)。
で、いざキャンプ地としての多和平は、
展望台があるように360°景観素晴らしい上、
付属施設の「グリーンヒル多和」のパンや生ラムはなかなか美味しいのだ。
馬や羊がすぐ側で草を食んでいて和むのもいい。
中標津町の開陽台も見習って欲しいものだ。
せっかくだから生ラムの焼き肉と牛肉のトマト煮を食べ、
くるみパンと飲むヨーグルトを買った。
素材の良さをうまく生かしたシンプルな味はいい感じ。

虹別キャンプ場’2004.7.11

そして次に虹別キャンプ場へ。
ここは良く整備されているけれどうまく自然を残してあるキャンプ場。
施設という施設が立派なんだけれど、
五右衛門風呂があったりもして、
なぜか嫌味を感じないところが憎いつくり。
管理棟もトイレも炊事場も全て痒いところに手が届き、
柔らかい照明と自然と調和するウッディな建物がいい味を出している。
シュワンベツダムによる湖をひかえ、
テントが10張りは余裕に張れるパーティーサイトがあったり、
オシャレなコテージがあったりと、
個性的なつくりがなお良い。
真冬の2月にも営業をするらしく、
厳寒キャンプも味わえるそうな。
是非参加してみたい。

葉風’2004.7.11

その後別海町西春別を経由し中標津町へ。
我家の近所にオープンした「葉風(はーぶ)」という喫茶店に寄ってみた。
ケーキセットを頼んでみたけれど、
ケーキは大きいしコーヒー・紅茶はおかわりの分もくれるし、
値段も安くて美味しかった。
以前住宅として使われていた丸太のログハウスを買い取った?らしく、
放置されていたログハウスの傷みは気になるものの、
それがまたなんとなく味のある雰囲気になっているのがログハウスの利点だろう。
車の通行音が少々うるさいけれど素敵な喫茶店だった。
我家もファームステイだけでなく、
喫茶店やキャンプ場などもいつかはやってみたいぞ~っと。

コメント

非公開コメント

トラックバック

http://kintaror.blog28.fc2.com/tb.php/193-fb2d8e51