乗用馬生産振興会議



馬事公苑にて開催されてる障害飛越競技、
そして厩舎や覆馬場などの施設、
さらにこちらで生産され購買されて繋用されている馬達など、
色々視察しながら会議が行われた。
馬車が運行していたりショーが行われていたりと、
一般の方への馬に親しむ日もあるので、
近くの人は気軽に行って欲しい場所だと思う。
入場も無料だしかなり楽しめると思うんだけどなぁ。
会議そのものはともかくとして、
馬に関わる人が集まってるわけで、
貴重な話や情報交換が出来てすごく有意義だった。
ところで東京は暑い。
湿度の高さと人の多さはさすがに辛い。
移動にすごく時間がかかるし、
馬事公苑から羽田空港まで行くのに2回電車を乗り継いで、
2時間もかかった。
歩く距離も半端ではない。
駅の中をなんでこんなに歩かなければならないのかと理解に苦しむ。
東京の人は当たり前なんだろうけど、
北海道で2時間あれば中標津と釧路間の90kmを車で往復できるのだ。
東京って便利が良いようですごく不便。
だって我家なら中標津空港まで車で10分、
中標津市街あるいは通勤に要する時間は車で15分なのだから。
こんなに環境の悪い場所を毎日何時間もかけて通勤すること自体、
俺にとっては地獄のように感じられるのだけれど、
東京の人は我慢強いんだな~、きっと。
2004年06月20日 18:22 | 馬