fc2ブログ

ワサビとクレソン

日曜日は二つの残念な出来事があった。
一つはF-1ヨーロッパグランプリ、もう一つは日本ダービー。

F-1ヨーロッパGPでは、
土曜日の公式予選で佐藤琢磨はなんと2番手のフロントローを獲得、
日本人最高位の予選順位ということは、
日曜日の決勝ではもちろん表彰台を、
そして優勝までも期待される結果だった。
ついに決勝スタート。
今回はいまいちのスタートだったが、
1コーナーの飛び込みで抜き返して2位をキープ。
ところがすぐ後トゥルーリとの絡みで4位に後退したものの、
一時はトップを快走する走りをみせ、
ピットストップ作戦もうまくはまって常時2位をキープしたまま終盤へ。
最期のピットストップで2回ストップ作戦のバリチェロにかわされた後、
その周回に追い付き1コーナーでしかけ、
これは行ったかとおもったらバリチェロがインにかぶせて接触。
ノーズを失った琢磨な緊急ピットインしノーズ交換。
気を取り直してさあさあと思いきやいきなりエンジンブローでリタイヤしてしまった。
今シーズンの琢磨は運がない。
同僚のバトンのマシンにはトラブルは出ないのに、
琢磨のマシンには頻繁にトラブルが起こる。
それでも徐々に頭角を現しつつある琢磨には期待大。
こんなに毎回ハラハラドキドキでテレビに釘付けにさせるような、
日本人F-1ドライバーはいままでいなかった。
アグレッシブな走りは観客の目を惹き付け、
まだ運悪く結果に結びついていないけれど、
表彰台に立つのは時間の問題のような気がするな~。
最近の琢磨には特にトップドライバーになる資質を感じさせる何かがある。
予選では結果が出つつあるのであとは決勝でも。
優勝して「君が代」が流れた時、
表彰台の頂点に立つ琢磨の姿に涙することだろう・・・。
きっと琢磨はそれをやるはず。
彼の前向きな考え方とカリスマ性、
そして人一倍の努力と熱いハートに溢れる才能。
器の大きさは並じゃない。

日本ダービーに挑戦した道営所属のコスモバルク。
残念ながら8着に終わってしまった。
前走の皐月賞が惜しかっただけにちょっと拍子抜けしたけれど、
きっと菊花賞では巻き返してくれるだろう。
その力を持っている事は誰もがわかっているのだから。

佐藤琢磨もコスモバルクもきっとやってくれる日が来る。
夢は終わらない。
まっすぐに光を見続け頑張って欲しい。
背負っているものはとても大きいだろうけど、
いつか必ず人々に涙させる存在になれると思う。
それを強く信じてやまない。

ワサビ’2004.5.31

クレソン’2004.5.31

写真は我家の敷地裏に流れる小川。
沢山のワサビとクレソンが茂ってます。

コメント

非公開コメント

トラックバック

http://kintaror.blog28.fc2.com/tb.php/152-27118a77