秋のワイン祭りとその後
朝3時に起床、馬と鶏の世話をして5時に自宅を出発。
今日は池田町秋のワイン祭りがある。
ここ数年、楽しみにしているお祭りで、前売り3,500円でワイン飲み放題、肉食べ放題なのだ。
池田町は町をあげて葡萄栽培とワイン醸造をしているところで、
池田駅や民家にも葡萄がたわわになっていたりする。
お祭りは10:00~14:00だけど、9:00には人が並び始め、開門時間にはすごい長蛇の列となる。

我等は9:00から並び、開門と同時になだれこんで、いつもの場所を無事確保できた。
今回はKO君も合流し、ヘロヘロになるまで飲んだ飲んだ(笑)。
明日は祝日なので、清見ヶ丘公園にテントを設営し、泊まる予定。
だから気兼ねなくガンガン飲めるわけで。
清見ヶ丘公園からワイン城までは徒歩で15分くらいだし、
当日の混雑を考えてもまさに理想的な場所にあるのだ。

お祭り後、もろみワインを飲んだり、ワイン城を見学してから清見ヶ丘公園に戻り、テントを設営。
近くにある清見温泉で日帰り入浴後、
KO君と帯広に飲みに行くかという話になり、酔いが冷めないうちに池田駅へ。
鉄道に乗って約30分、帯広駅へと19時頃に到着した。

帯広では老舗のバーである「黒んぼ」に行ってみた。
酒が好きだからやっているわけではないという変わったマスターがいたバーで、
なかなか面白かったし、雰囲気も悪くなかったと思う。
ウォッカ、抹茶、生クリーム、餡子のカクテル、「茶々」が良い味を出していてびっくり。
「黒んぼ」の後、どこかで食べていこうとぶらぶら歩き、入ったのは「マンマ ピッツァ カフェ」。
蜂蜜漬けのクルミをあしらったゴルゴンゾーラのピッツァが美味しかった。
お店を後にし、22:30発の列車に乗り、爆酔しているうちに池田駅に戻ると、外は雨。
歩いて公園まで戻るとずぶ濡れになるので、仕方なくタクシーで公園まで戻った。
タクシーの運転手はこんな夜遅くに、しかも人気のない公園へ行くなんてと思ったに違いない(苦笑)。
到着後すぐにテントに入り、雨音の中、ぐっすりと就寝~。
今日は池田町秋のワイン祭りがある。
ここ数年、楽しみにしているお祭りで、前売り3,500円でワイン飲み放題、肉食べ放題なのだ。
池田町は町をあげて葡萄栽培とワイン醸造をしているところで、
池田駅や民家にも葡萄がたわわになっていたりする。
お祭りは10:00~14:00だけど、9:00には人が並び始め、開門時間にはすごい長蛇の列となる。

我等は9:00から並び、開門と同時になだれこんで、いつもの場所を無事確保できた。
今回はKO君も合流し、ヘロヘロになるまで飲んだ飲んだ(笑)。
明日は祝日なので、清見ヶ丘公園にテントを設営し、泊まる予定。
だから気兼ねなくガンガン飲めるわけで。
清見ヶ丘公園からワイン城までは徒歩で15分くらいだし、
当日の混雑を考えてもまさに理想的な場所にあるのだ。

お祭り後、もろみワインを飲んだり、ワイン城を見学してから清見ヶ丘公園に戻り、テントを設営。
近くにある清見温泉で日帰り入浴後、
KO君と帯広に飲みに行くかという話になり、酔いが冷めないうちに池田駅へ。
鉄道に乗って約30分、帯広駅へと19時頃に到着した。

帯広では老舗のバーである「黒んぼ」に行ってみた。
酒が好きだからやっているわけではないという変わったマスターがいたバーで、
なかなか面白かったし、雰囲気も悪くなかったと思う。
ウォッカ、抹茶、生クリーム、餡子のカクテル、「茶々」が良い味を出していてびっくり。
「黒んぼ」の後、どこかで食べていこうとぶらぶら歩き、入ったのは「マンマ ピッツァ カフェ」。
蜂蜜漬けのクルミをあしらったゴルゴンゾーラのピッツァが美味しかった。
お店を後にし、22:30発の列車に乗り、爆酔しているうちに池田駅に戻ると、外は雨。
歩いて公園まで戻るとずぶ濡れになるので、仕方なくタクシーで公園まで戻った。
タクシーの運転手はこんな夜遅くに、しかも人気のない公園へ行くなんてと思ったに違いない(苦笑)。
到着後すぐにテントに入り、雨音の中、ぐっすりと就寝~。
2007年10月07日 18:21 | 北海道(旅含)