中標津草競馬


日中は標津・中標津連合馬事競技大会(草競馬)。
根室馬事振興協議会青年部会の、ばんえいPRの一環としてのティッシュ配りを手伝った。
ただ、日高から参加してくれている人馬は、馬インフルエンザの影響で自粛するなど、
頭数的にちょっと寂しい感じもした。
あまり頭数がいないのであればもうちょっとレース数を減らしてもいいのではとも思う。
そもそも一日に平地とばんえいで30レース以上やるのは少々無理があるのでは。
中継も平地の中継をしたりばんえいの中継をしたりあわただしいし、
はっきり言ってまともに中継できているとは到底思えないし。
それにしても随分馬インフルエンザの事で騒いでいるなぁ・・・。
馬パラチフスに比べれば大した事無いし、死ぬようなものでもないのに。
風邪みたいなものなんだけど、JRAが絡んでいるせいか、事が大きくなっている。
鶏インフルエンザと同じインフルエンザという名前も良くないんだろう。
マスコミも発生した事実のみを大きく取り上げ、
どういう病気であるかとか、そういう事を掘り下げて報道してはくれないし、
もちろん一般の方々が自ら調べようとなんてする人は少ないが故、
イベントを中止したり馬市場を中止したりしているのは、風評被害を恐れての対応だと思う。
この草競馬も開催が危ぶまれたが、無事開催出来、無事に終了できて良かった。
2007年08月26日 19:25 | 北海道(旅含)