fc2ブログ

奥尻島バックパックの旅~その3~

朝5時に起床。
朝食は昨日と同じく食パン1枚。
今日はここでしばらくのんびりしようかと思っていたけど、
7時には山越しに太陽が照りつけ始め、あまりの暑さが嫌になり、急遽撤収。
バタバタと荷造りをし、7:45の南部下り線のバスに間に合った。
バス停ではないので、手を上げてバスを止めて乗り込む。
北追岬公園前で降車し、500mほど歩いて北追岬キャンプ場に着いた。

この北追岬には、世界的な彫刻家・流政之氏によって制作された彫刻群があって、独特の景観がある。
背後に迫る山の威圧感と、果てしない海を臨む高台になった岬は、ちょっと他とは雰囲気が違うのだ。
3泊目にしてようやく普通のキャンプ場(とは言っても小さな炊事場とトイレがあるだけだが)、
10張りも張れば溢れ出すような小さなキャンプ場にはすでに何張りかのテントがそこには存在し、
隙間を見つけて早速テントを設営し、荷物をある程度テントに入れ、
海水浴に必要な水着やゴーグルなどを持ち、浜を目指して歩いてみることにした。
すでにトレッキングシューズを履く事は諦め、ビーチサンダルでひたすら歩いているが、
そもそも長距離を歩くものではないため、鼻緒に接する部分が擦り剥けて痛い。
という事で、擦り剥けた箇所に絆創膏を張ると共に、鼻緒にティッシュを巻きつける事で痛みを和らげた。
歩きながら太く長い木の棒を見つけたので杖にしたりと、歩くのに本当に苦労した。
靴は履き慣れて足に合った物を使うというのを改めて再認識させられたなぁ・・・。

北追岬から北へ行くか南へ行くかで迷った。
北側は神威脇で、彫刻のある高台から、漁港脇で泳げるポイントがあるのが見えたし、
南側は鴨石海岸という美しい景色がバスから見えていたのだ。
結局は南へ2kmほど歩いて鴨石海岸に出たものの、浜へ降りれる場所がなく、断念。
手持ちのバスの時刻表を見てみると、ちょうど10:22に南部下り線のバスが来る事が分かったので、
20分ほど待ってバスがやってきたので、再び手を上げてバスを止めて乗り込んで、
今度は北追岬の北側、終点である神威脇へ向かった。

神威脇漁港側には、それほど広くはないけど綺麗な砂と玉砂利の浜と、岩場があったのだ。
ここで意外な活躍をしてくれたのは「テンチョ」だった。
相方の機転によって持ってきたテンチョという代物、雨具のポンチョでありつつ、簡易テントにもなる。
さっき拾った杖がわりにしていた木の棒を支柱にして、テンチョを広げてペグを打つと、
燦々と降り注ぐ太陽光線を凌げる、簡易テントとなったのだった。

奥尻徒歩野営旅02’2007.8.13

この簡易テントにいる真っ黒に日焼けした自分という存在は、
どこかの無人島に流れ着いたらこんな原住民がいました的な景観となり、かなり笑えた。
ちなみにこの浜の海は、漁港の防波堤や岩場もあるおかげで波は穏やかで、
ちょっと沖まで泳ぐと、岩にたくさんのウニがへばり付いているのが見えるのだ。
もちろん潜れば取れるし、かなり高さがある岩なら、手を伸ばすだけでウニが掴める。
25mの透明度を誇る奥尻島の海の美しさをすっかり満喫し、
10:30頃から15:30頃まで、なんと5時間もこの浜で泳いだり休んだりしていたのだった。
テンチョを片付け、この浜を後にして北追岬へと歩いていく。

1kmほど歩くと、高台にある湯の浜温泉ホテル「緑館」という温泉施設に辿り着く。
ここは無料で足湯もあったけど、疲れを取ってさっぱりしたかったので、入浴していくことに。
日帰り入浴800円は高いし、露天風呂の湯温が高すぎるのはちょっといただけないけど、
温泉そのものはロケーションも良く、結構満足したのだった。
でも日焼けした体が痛くて、まともに入浴は出来なかったけど。
ちなみにこの施設にはプールまで存在していて、泳いでいる人もいたが、
これだけ海が美しい島で、なぜにプールで泳ぐのかまったくもって理解できない。
プールで泳ぐんだったら奥尻島なんて来なくていいのにと思うんだけどなぁ。
売店には色んな試食があって、久々に飲んだアルコール、酎ハイを片手に、パクパクと食べたのだった。
試食していて一番気に入った、「粒うに磯貝」という、つぼ貝(トップシェル)をウニで和えたものを買った。

奥尻徒歩野営旅03’2007.8.13

歩いてキャンプ場まで戻ると、ちょうど夕日の美しい時間帯。
ここから見える夕日は確かに美しく、真っ赤に染まる空と、光を反射する海に感動した。
夕食は飯盒でご飯を炊き、さっき買った「粒うに磯貝」を載せて食べた。
ビーフンだの、春雨だの、食パンだのと、
1回だけ行った食堂を除いてまともなものを食べていなかったので、久々のちゃんとした夕食。
食べ終わると今日もすぐに就寝。
ただ、キャンプ場のライトが明るすぎるのと、人が多くて(数人だが・・・)賑やかなのが、
今までの2泊と全く違っていた。
~今日の歩いた距離:4km~

コメント

非公開コメント

トラックバック

http://kintaror.blog28.fc2.com/tb.php/1420-7194cd02