fc2ブログ

沙留(さるる)キャンプ場~その1~

せっかくの3連休なのに天気の悪さに嫌気が差して、峠を越えて網走支庁へキャンプに行く事に。
南からの湿った空気による雨も、峠を越えれば若干マシなはずだと思って。
予想通り美幌峠を越えると、曇ってはいるものの雨は降っていない。
オホーツク海沿いに北上してみようと思い、途中佐呂間の道の駅へ。
佐呂間の道の駅はホタテやエビもあるし、隣町の湧別のくだらない道の駅よりはかなり良い。
佐呂間では暑く、25℃くらいはあったんじゃないだろうか、汗ばむ感じになってきた。
佐呂間の道の駅を後にして海沿いに北上、紋別を過ぎ、興部町へ。
この頃には時々陽の射す時もあって、予想以上に天気が良く、
この辺に滞在しようかと興部の沙留(さるる)海水浴場、キャンプ場へ寄ってみた。
砂浜が広がり、ロケーションもなかなか良くて、
さらに北上して雄武町の日の出岬キャンプ場まで行くかどうか悩んだ挙句、ここに落ち着く事に。
珍しく海水浴場とキャンプ場が一緒になっている場所で、
海水浴場といったって駐車料金や入場料金を取られるわけでもなく、
キャンプをするなら一人200円がかかるのみ。

沙留キャンプ01’2007.7.21

駐車場脇の眺めが良い芝生にテントを張り、
沙留のAコープでホタテを仕入れ、ジェットボイルでカレーを作った。
美味しいカレーと美味しいワイン、これは幸せである。

沙留キャンプ02’2007.7.21

沙留キャンプ03’2007.7.21

夜になると、海の家が居酒屋に早変わり、地元の方々で賑わっていたり、
丘の上からサイトを眺めるとなかなか綺麗で、久しぶりに線香花火を楽しんだ。
線香花火って日本らしい偉大な花火だとつくづく思う。
これぞ日本の心?!
ところで携帯で北海道のリアルタイム天気情報を見てみると、
根室管内、というか太平洋側は大雨のようだった。
良かった、こっち側に来て。

コメント

非公開コメント

トラックバック

http://kintaror.blog28.fc2.com/tb.php/1397-107af2ad