むらの湯はいい!


日中、特にする事がなかったので斜里方面へドライブする事にした。

向かった先は、何となく気になってた知床自然村の「むらの湯」という温泉。
そこは夏はキャンプも出来る場所で、温泉のロケーションも良さそうだなとは思っていたものの、
如何せん、日帰り入浴料700円という値段に尻込みしてしまっていたのだ。
今回は、「北海道キャンピングガイド」という本に付属している、温泉入浴クーポンを持参し、
100円引きならいいかなという事で行ってみたのだった。
まだ流氷は接岸していなかったもののの、視界には遠く流氷がやってきているのが見えた。
むらの湯はウトロの丘の上にあって、露天風呂からはその流氷も見え、予想通りロケーションは良い。
熱すぎず、温すぎないちょうど良い温度の温泉にゆったり浸かり、とっても満足出来た。
幸い、入浴中は他の客は誰もいなかったし、素晴らしい景色も独り占め出来たのだ。
帰り際、そこの従業員の方に、湯カゴを褒められた。
桶とかを持ってくる人はいるけど、湯カゴを持ってやってきた人は初めてだと(笑)。
一作年、愛媛へ帰省した際に、地元道後温泉の名物、湯カゴをお土産に買ってきたもの。
それ以来、温泉へ行く時はこの湯カゴを愛用していて、中に手拭いや石けんなどを入れて持ち歩いている。
竹で出来た湯カゴはお洒落だし、なかなか風情があっていいものでしょ?
2007年01月28日 18:50 | 北海道(旅含)