ワイン用葡萄の配布と仮植


晴れ
去年に続き、今年も池田の十勝ワインから、
ワイン用葡萄の苗木配布を受けた。
今年は山幸を60本、清舞を40本で合計100本。
ただ、今年は本数に余裕が無いという話を伺っていたので、
早めに行かねばと、配布開始時間の1時間15分前に到着したところ、
まだ誰もおらず、一番先頭で並ぶ事が出来た。
でもあっという間に人が集まり始め、
配布開始時間には100人近い人が並んでいたもよう。
配布が始まってから1時間もすると、
ほとんどの苗木は無くなっていたようなので、
やっぱり早く来て良かったと痛感。
ちなみに、去年は北海道新聞の取材を受けたけど、
今年は十勝毎日新聞の取材を受けた。


帰宅後は牛に昼の餌やりと除糞をした後、葡萄苗木の仮植え。
まださすがに時期的に遅霜の恐れがあるので、
5月中旬頃まではこうしてシートをかけて管理する。
その間に植え穴をスコップで掘り、
馬糞堆肥や苦土石灰を入れ、準備を進めていく予定。
去年植えた葡萄のところは番線も張らなきゃいけないし、
芽だし前に1回目の防除もしなくてはならないので、忙しくなりそうだ。

池田からの帰り道に見かけた丹頂のつがい。
丹頂は珍しいし、見かけるとついつい車を止めてしまうな。
2012年04月30日 20:58 | グレイス十勝