fc2ブログ

地震

夕食を作っていると地震があった。中標津の震度は3。
震源は釧路沖で、ちょうど火を使っていたので、慌てて止めた。これも余震なのだろうか・・・。

佐藤琢磨の来季

随分と冷え込んだ朝だった。
霜も降り、いよいよ冬の訪れが近付いているのを感じる。
モータースポーツのビッグニュース。
F1でBARホンダのリザーブドライバーを務めている佐藤琢磨が、
来年レギュラードライバーとして昇格される事が決定した。
来年の楽しみが一つ増えたな~。

十勝牧場へ

十勝牧場譲渡馬’2003.10.6

仕事で十勝牧場へ。
途中阿寒横断道路でトレーラーが道路下へ転落しており、
クレーンが引き上げているため30分ほど足止めを食らった。
阿寒の山々はまさに紅葉真っ盛りで、とても美しかった。
帰宅したのは20時頃。
夕食は納豆のかき揚げと先日作った豚の角煮。ん~うまい。

霧多布の朝

霧多布岬キャンプ01’2003.10.5

朝5時半、いっせいに昆布漁に出る漁船の音で目が覚めた。
ちょっと寒いが、とても清々しい朝だった。
私以外にキャンプしているのは本州から来ているライダーなど2・3名のみ。
人気の無いキャンプは最高だ。
北海道の人は7月や8月しかキャンプしないのだろうか?
キャンプに一番いいのは9月から11月の秋だと個人的には思うんだけど。
太平洋側は霧も出なくなるし、山の中のキャンプも紅葉がとても綺麗になるし。
霧多岬の先端まで散策した後、昨日作ったカレーを食べ、またテントに戻る。
だんだん上がってくる気温とともに眠くなってきて、2時間ほど昼寝をしてしまった。

霧多布岬キャンプ02’2003.10.5

目が覚める頃には15℃まで上がった気温が丁度良く、テントから見える風景に浸ってしまった。
帰る途中農場レストランであるファームデザインズで軽く昼食をとって帰宅。
そして片付けもそこそこに2頭の馬に乗馬。
ヘトヘトに疲れてしまった・・・。

霧多布岬でキャンプ

午後からは車で一時間の距離にある、霧多布岬キャンプ場へ。
無料だし、限りなく広がる水平線が美しいキャンプ場だ。

カレー作り’2003.10.4

カレーをキャンプでは久々に作った。
あまり考えずにハーブやスパイスを調合して作ったのだが、これが大成功。
今までに無いくらいおいしいカレーが出来た。
飯盒で炊いた御飯も最高の出来。
どちらも七輪の炭火で作った。
何となくカセットコンロのようなものは使いたくないのだ。
お腹を満腹にした後はもちろん温泉。
すぐ側にある「ゆうゆ」に入りに行った。
もうちょっと野趣溢れる露天風呂のほうが好きだが、まずまず満足。

2トンの人参

2トンの人参’2003.10.4

馬の餌とするため、午前中Wさんのトラックを借りて廃棄ニンジンをもらいに行った。
廃棄用とはいえ多少形が悪いとか、ちょっと割れているとか、十分人間も食べられる代物だ。
こういうのを見ると日本は贅沢な国なんだなぁと思う。
結局2tものニンジンを積み込んで帰宅。
厩舎の前には山積みのニンジン。餌代大助かり。
どれくらいもつのかなぁ。

料理頑張る

花金?だから夜は料理に精を出した。
夕食には生地からピザを作った。
チーズと相性のいいオレガノをどっさり使ったシンプルピザ。
そして明日以降のために豚の角煮も久々に作ってみた。
東武のダイエーホークス優勝セールで豚バラ肉が安かったのだ~。

サーバ移行

晴れてみたり、雷がなったり、アラレが降ったり、忙しい一日だった。

ホームページについて。
今日になって移転前に使っていたサーバーがついに消えたらしい。
ふ~間一髪。良かった、無事移転できていて。

今を生きる

「今を生きる」という昔の映画を観た。
この映画を観るのは初めてではないけれど、
自分の生き方に共感できるものがたくさんあるので大好きな映画だ。
以前観たのは中学生の時だったけど、
キーディング先生の生き方にすごく感銘を受けたのを覚えている。
自分の人生なんだから、やりたい事をどんどんやっていけばいい。
周りから反対されても、自分がよしと判断するのなら行動すればいい。
せっかく生きているのに夢を叶えないなんてバカバカしい。
実現しないと初めから諦めて行動しない人の何と多いことか。
前向きに生きないと損だ。まさに今を生きる。そうカーペディエム。

ホークス優勝セール

昨日ダイエーホークスが優勝したので、
ダイエーとフランチャイズ契約を結んでいる東武がセールをやっていた。
昼休みを利用して買物に行ってみると、
一の市とぶつかっているせいもあるのかものすごい人・人・人・・・。
こういうセールってついつい買いすぎちゃうんだよな~。