奥尻島より

晴れ 最高気温:1.7℃ 最低気温:-8.9℃
奥尻島のすごく懐かしい知人が、
何の前触れもなく突然、色んな産物を送ってくださった。
手作りのホッケの飯寿司とか、嬉しいなぁ。
お礼を兼ねて久しぶりに電話で話したけど、
耳に入ってくるきつい奥尻弁がまたすごく懐かしい。
奥尻の言葉は東北弁に近くて、
移住した当初は全く聞き取れないし、
まさに外国語のように感じたものだった。
2年半の奥尻生活ですっかり耳に馴染み、
何を喋っているかも分かるようになったし、
初対面でも下の名前の呼び捨てで声かけられた事もまた、
妙に親近感が湧き、嬉しかったのを思い出す。
私が奥尻島で住んでいた富里地区は、
奥尻島の中でも農業が盛んな地域で、
美しい水田の風景が広がり離島では最北の米作があるばかりか、
輓馬や褐毛&黒毛和牛生産、アスパラ生産も盛んだった。
おかげで美味しい米やアスパラを頂く事も多く、
単に魚介類だけの島ではない事に感動したものだった。
私が移住する少し前までは酪農もあったらしく、
残念ながら離農されていて牛乳は手に入らなくなっていたけど、
自給自足が可能な恵まれた自然環境を誇る奥尻島での生活は、
とても刺激的でいながら穏やかで、
そして今でもこうして近況を心配してくれたり、
やりとりが続く大事な方々と縁が生まれたのが、
個人的に大きな財産だとつくづく思う。
十勝の家畜市場にも来られた際にでもお立ち寄り下さいませ。
ありがとうございました。
2013年12月26日 22:04 | 奥尻島(旅含)