fc2ブログ

新千歳空港

2011-miyagi038.jpg
2011-miyagi039.jpg

無事仙台空港から新千歳空港に到着。
乗り継ぎで中標津空港行きに乗るのに、待ち時間は約2時間。
あと少しだな~。
愛馬のポーレとレザンは元気にしてるかな。

子馬の背と馬の背(おまけ)

2011-miyagi033.jpg

2011-miyagi034.jpg

2011-miyagi035.jpg

2011-miyagi036.jpg

2011-miyagi037.jpg

実は馬の背だけじゃなく子馬の背というのもあります。
馬の背へ向かう獣道より、
陸前浜田駅寄りに50メートル程戻ったあたりにある獣道を入ると、
子馬の背に到達します。
子馬の背から見る馬の背も良いものですよ。

さあさあJRに乗り遅れるとマズいので、ダッシュで陸前浜田駅へ戻ります。

瑞鳳ヶ丘~馬の背

2011-miyagi028.jpg

2011-miyagi029.jpg

2011-miyagi030.jpg

2011-miyagi031.jpg

2011-miyagi032.jpg

瑞鳳ヶ丘から歩くこと30分、馬の背に到着。
変な高台の裏手にある獣道を歩いていかないと辿り着かないんだけど、
看板も何もないので下調べし、
地図や地形を頭に叩き込んでいない人はまず来れないであろう場所。
獣道を進んでいき、分岐点で右に行くと、
馬の背と呼ばれる細い半島に辿り着く。
付け根部分が特に細いので、海に落ちないように進んでいくと、
やがて先端へ。
ここから見渡せる一面の多島美は素晴らしく、
実家のある愛媛で見られる瀬戸内海の多島美に似ているなと。
ここは大平洋なので瀬戸内海や日本海のように澄んではいないけど、
「松島や ああ松島や 松島や」と詠みたくなるのも分かる気がする。
ここでお弁当食べたら気持ち良いだろうな~。

さて仙台空港へ向かいます。
早朝から動いて良い運動になったな。

陸前浜田駅~瑞鳳ヶ丘

2011-miyagi024.jpg

2011-miyagi025.jpg

2011-miyagi026.jpg

2011-miyagi027.jpg

せっかく仙台にまで来ているのだから、何も見ないで帰るのも勿体なく、
飛行機までの時間を有効活用して松島方面へ足を延ばしてみる事に。
朝4時過ぎに起き、ホテルをチェックアウトして出発。
仙台駅から仙石線の鉄道で約30分、陸前浜田駅で下車。
普通の人は松島海岸駅で下りて、有名な観光地を散策するんだろうけど、
私は人と同じ事をするのが嫌いで、
あまり松島海岸駅周辺に魅力を感じなかったから、
ネットで色々調べて、穴場である馬の背に歩いて行ってみる事にしたのだ。
無人駅の陸前浜田駅から浦嶋荘脇の裏道に入り、半島部分を歩いていく。
20分も歩けば瑞鳳ヶ丘という場所に到着、その先端まで行ってみた。
松がたくさん生い茂り、島が沢山浮かんでいて綺麗。
ここからさらに馬の背へと歩いていく。

牛タンの「味太助」

2011-miyagi022.jpg

2011-miyagi023.jpg

研修中同室だったOさんも仙台泊という事で、
晩御飯にと一緒に牛タンを食べに出掛けた。
最初に行ったのは居酒屋「都留野」だったんだけど、予約で一杯で断念。
次に行ったのが牛タン定食発祥の店らしい「味太助」。
肉厚で柔らかい炭火焼きの牛タンにテールスープ、
そして麦飯の定食はとても美味しかった。
ホテルに戻る前にコーヒーブレイクで、
Oさんとしばらく話をした後、熱い握手でお別れ。
この研修で得た人脈というか、
仲間、あるいは友人といえるような方と出会えて良かったな~。
私は北海道、Oさんは西日本と離れてはいるけど、
今後も交流し続けていけたらと思う。

修了証書をもらい・・・

2011-miyagi020.jpg

2011-miyagi021.jpg

午前中、最後の講義を終え、テストを受けアンケートに答えて、
修了証書をもらい、みんなで記念撮影して、研修を終えた。
ここで得た知識や技術をベースにし、さらに上を目指していきたいと思う。
今回集まった研修生は私を入れて8名。
人数は少ないけど、全国に心強い横のつながりが出来、
講師の方やスタッフの方との出会いも大きな財産になったと思う。

研修後、蔵王で乗馬をされ、
将来は自分で馬を飼いたいと思っていらっしゃる、
タゾウさんという方からメールを頂き、
お会いしてお話をする事になり、
誘われて食事までご馳走になってしまった。
馬を飼いたいと思っている方がいる事は私としても嬉しく、
協力出来る部分は協力したいなぁと思う。
いずれにしても我が家にホームステイに来られる可能性があり、
その場で色々と伝えてあげられたらとも思うし。

タゾウさんと別れ、夕方に仙台に到着。
写真はアエルというビルの31階展望テラスからの景色。
夕焼けから夜への変化が綺麗だった。

積雪の朝

2011-miyagi006.jpg

2011-miyagi007.jpg

2011-miyagi008.jpg

昨晩雪が降り、綺麗な雪景色になった。
ただ中標津と違って雪は湿って重く、日中の気温も普通にプラスになるから、
すぐ融けちゃいそう。
さて今日は講義三昧、頑張ろう。

蔵王酪農センター

2011-miyagi005.jpg

今日からお世話になる蔵王酪農センターに無事到着。
遠かった・・・。