fc2ブログ

雪と氷の旋律

20081116063606

エンヤの3年ぶりのアルバムCD「雪と氷の旋律」をアマゾンで買った。
タイトルどおり冬、そしてクリスマスの曲。
エンヤらしい透明感のある美しい曲の数々は相変わらずとても癒される。
奥尻島で迎える初めての冬はどんな感じだろう。
北国の冬は厳しくも美しいもの。
よく北国の人はもう冬はうんざりと言うけれど、
自分自身南国出身であるからこそ雪に憧れ、冬は冬で大好きだ。
もちろん吹雪、吹き溜まりの恐怖は分かってはいるけど、それはそれ。
冬は色んな顔を持っているし、他の季節とは180度違うところが魅力なんだろうな。
冬の訪れはすなわち春が近いという事。
そう考えていくとワクワクしてくるのが不思議。

iTunes

最近、CDからせっせとiTunesへ音楽データをインポートしている。
昔の、しかも非売品のCDであっても、曲の詳細データがインターネットから自動的に入るのはすごい。
曲名、アルバム名、アーティスト名など、全部自動的に登録されていくので、手間がかからなくていい。
唯一、アルバムジャケットだけは、インターネット上から手動で貼り付けなければならないが。

加古隆さんのCD

加古隆さんのCD’2006.9.1

白柳さんもおすすめしていた加古隆さんのCD「加古隆・ピアノソロベスト」、
相方がネット通販で買ったので聴かせてもらった。
ピアノはもともと好きなのもあるけど、素敵な曲がたくさん入っていて、
中には耳にした事のある曲もちらほら。
コンサートホールで聴くのもいいですが、
大自然の中、どことなく聴こえる曲に耳を傾けるのもいいものですね。

平井堅

TS君から借りた平井堅の10周年記念CD&DVD。
いままであらたまって平井堅の曲を聴いた事は無かったけど、
こうして聴いてみるとなかなか良いではないか。
特にこのDVD、なんと全曲収録してるとはすごいな。
DVDがおまけではなくこっちが本命?

DEPAPEPE

たまたま朝の出勤中の車のラジオで心に響いた曲が流れていた。
アコースティックギターで奏でられていたその曲は、
DEPAPEPEの「Harvest」という曲だという事が分かり、
早速DEPAPEPEのアルバム「Let's Go!!!」「Hi! Mode!!」の2枚をネットで買った。

DEPAPEPE’2005.11.2

DEPAPEPE、ご存じですか?
徳岡よしなり(28)と三浦たくや(22)で結成されたアコースティックギターユニットで
アコースティックギター2本だけで心象風景や喜怒哀楽を表現し、
心を満たす軽快なサウンドやせつないメロディーを奏でています。
詩がないインストゥルメンタルだからこそ届くものもありますよね。
おすすめです。

「がんばっていきまっしょい」サントラCD

映画がんばっていきまっしょいサントラ’2005.7.28

映画版「がんばっていきまっしょい」のオリジナルサウンドトラックを、
ヤフーオークションで手に入れた。
色んなサイトを覗いたけれど、
もうすでにかなり前に廃盤になったこのCDは見つからなかったのだ。
見つかったと思ったら異常に高い値段だったりして。
オークションでは最後に競り上がったけれど、
予算の範疇で収まってくれた。
届いたこのCDを早速聴いてみる。
・・・やっぱりいい!
キラキラ輝く太陽と海と青春の汗が蘇るようだ。
オギヨディオラは何ともいえない郷愁の念も抱かせる。
もちろん映画の影響もあるけれど、
故郷愛媛の沢山の島が浮かぶ美しい海を進むボートが目に浮かぶ・・・
買って良かった。

自己ベスト

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請