fc2ブログ

38歳の誕生日

2014-grace033.jpg

晴れのち雪 最高気温:-4.6℃ 最低気温:-13.4℃

38歳となる誕生日を迎えた。
お祝いのメールやメッセージ等、ありがとうございました。
年を重ねられる事に感謝しつつ、
今年は飛躍と躍進の象徴である午年でもあるし、
苦難を飛び越えて成功へと導けるよう、
自分なりに精一杯頑張ろうと決意を新たにした誕生日だった。

誕生日ケーキは、
六花亭の苺のモンブラン(雛祭りバージョン)200円。
ホールケーキじゃないのでささやかなものだけど、
とても美味しかった。
十勝を代表する菓子メーカーである六花亭にしろ柳月にしろ、
ケーキは100~200円という良心的な値段で、
小さいわけでもないし、とても美味しいので、有難い。

ケータハムより可夢偉復帰

ケータハムCT03

ケータハム可夢偉

晴れ 最高気温:-3.2℃ 最低気温:-13.8℃

小林可夢偉が、ケータハムでF1復帰することが決定した。
ケータハムは、2014年のドライバーとして、
小林可夢偉とマーカス・エリクソンを起用することを発表、
V6ターボエンジンが導入される事になる変革の年に、
新しいドライバーランナップで挑む事になった。
2012年末にザウバーのF1シートを喪失した小林可夢偉は、
募金サイト「KAMUI SUPPORT」を立ち上げ、
800万ユーロという資金を集めつつもシート獲得に失敗。
2013年はアジア人として初めてフェラーリと契約し、
AFコルセからWEC世界耐久選手権に参戦していた。

今のF1はチームごとのマシンの出来が全てで、
いくらドライバーが優秀でも、
下位チームが上位争いを演じることはまず有り得ない。
ケータハムチームは2013年最下位でシーズンを終え、
参戦から4年経った今に至るまで、
10位以内の入賞経験もない新興チーム。
結局は資金力が物を言う世界なので、
上位チームは大手自動車メーカーのワークスチームとなり、
年間予算で何百億円という資金をつぎ込んでいる。
一方、下位チームはプライベートチームが多く、
上位チームの何分の1という予算でやりくりしているため、
持参金付きドライバーを選択する傾向が強いものの、
今回、ケータハムは大きな持参金を持たない可夢偉を、
エースドライバーとして抜擢し、
その経験と実力でチームを上位に引き上げる挑戦に賭けた。
可夢偉は可夢偉で、
一度F1の世界から離れたドライバーが、
実力を買われて復帰を果たすというケースは稀なので、
本当によくぞ戻ってきたと思う。
ケータハムの心意気と、可夢偉の情熱と実力を合わせ、
何とかシーズン中に1度でいいから入賞し、
チームとしてもドライバーとしても、
一歩ずつ確実にステップアップしていって欲しい。

ロイズのチョコ

2014-grace003.jpg

曇りのち晴れ 最高気温:-5.7℃ 最低気温:-12.4℃

頂きもののロイズのチョコてんこ盛り。
とても美味しいけど、食べ過ぎ注意。

1月11日

曇り 最高気温:-7.3℃ 最低気温:-13.3℃

1月11日といえば鏡開きの日。
11月11日とか1月11日とか、
1並びの日というのは何かと縁起の良い節目の日。
しかも1という数字は、リセットとか始まりを意味し、
過去にも1並びの日が転機や節目になった事もあるので、
1という数字の持つ意味は大きいのかもしれない。

年賀状印刷

晴れ 最高気温:-1.0℃ 最低気温:-11.7℃

ひたすら年賀状印刷。
うちは去年プリンターが壊れて買い換えたんだけど、
昔に比べてプリンターの質も良くなり、
早くて綺麗に印刷出来るようになったものだと思う。
キャノン、エプソン、ヒューレット・パッカードと、
歴代色んなインクジェットプリンターを使ったけど、
どれも葉書の給紙に納得がいかず、
最終的に落ち着いたのがブラザーのプリンター。
葉書が詰まる事もないし、スピードもあるしで、
今のところ満足している。

年賀状の準備開始

曇りのち雪 最高気温:-3.4℃ 最低気温:-7.0℃

はたとそろそろ年賀状を作らねばと思い立って、
郵便局へ行って年賀状を買ってきた。
来週中には仕上げられるようせっせと作ろうと思う。
来年は午年だから主役はうちの愛のポーレかなぁ。

健康診断

晴れ-最高気温:0.8℃ 最低気温:-14.5℃

農協から希望取りまとめのあった健康診断に申し込み、
久しぶりに巡回ドックもあってバリウムも飲んだ。
バリウムを飲むような健康診断は約6年ぶり。
最後に巡回ドックを受けたのは農協連職員時代まで遡り、
その後の奥尻島時代や中標津に戻ってからは、
そういう機会もなかった。
やっぱり健康である事が一番の財産だと思うので、
巡回ドックも受けられて良かったんだけど、
バリウムはともかく、その際の発泡剤を飲むのが苦手。
検査結果、何ともなければ良いなぁ。

ブラックサンダー

2013-grace019.jpg

曇り 最高気温:-5.6℃ 最低気温:-10.7℃

ブラックサンダーというお菓子が前から気になっていて、
たまたま見かけたので買って食べてみたら美味しかった。
このブラックサンダー、
ココアクランチをチョコレートで包んだクッキーチョコバーで、
有楽製菓という小さな菓子メーカーが開発、
最初は九州限定で細々と発売していたところ、徐々に火がつき、
全国展開してから販売数が急増、
わずか4年で小さな企業が中堅の菓子メーカーへと急成長を遂げた。
個人的にはキットカットよりも好きかも。
また見かけたら買ってしまうなぁ。